
こんにちは、しっぽです。
2025年7月、山梨県北杜市にある「おもちゃ箱イカロス」さんを訪れました。
木のおもちゃ、パズル、木工芸品、ボードゲームなど幅広い品揃え。
他ではなかなか見つからない、独自の仕入れによる逸品にも出会えます。
小道を進んだ先、緑ゆたかな森の中にたたずむおもちゃ屋さんです。
※許可を得て撮影しています。お取扱い品、在庫状況、価格などは訪問時点です。
森の中のおもちゃ屋さん
最寄駅はJR小淵沢駅。
駅からお店までは、車でおよそ5分です。

両側を森に挟まれた車道沿いに、深緑色の看板が見えてきます。こちらが目印。

その先、未舗装の小道へと入っていきます。
奥に見える建物を目指して、100mほど歩くと……



到着しました!

店名の入ったレトロな丸い郵便ポストが、とても可愛らしいですね。
さっそく中に入ってみましょう!
幅広いジャンルで、充実の品揃え
お店へと続く小道を歩いているとき、出てこられた1組のお客さまとすれ違いました。
店内に入ると、他にもすでに何組かのお客さまの姿が。思った以上ににぎやかで、少し驚きました。
広々とした空間には、木のおもちゃ、いろんなパズル、ザイフェンの木工芸品、壁掛け時計、ボードゲームなど、ジャンル豊富なラインナップが揃っていて、ついついじっくりと見入ってしまいます。
そして、ふと視線を窓の外に向けると、木々の緑が美しいこと!
まるで自然の中に溶け込むような心地よさを感じます。





↓店内全体の様子がわかる動画はこちらから
ここでしか出会えない魅力を追求
お客さまの波がひと段落したタイミングで、店主の石井さん親子とゆっくりお話しすることができました。
街中とは違って、ふらりと訪れるには少し不便な場所にあるため、わざわざ遠くから足を運んでくださる方や、近くのリゾートや別荘地に滞在される際に事前に調べて来てくださる方が多いのだそうです。
最近では木のおもちゃの価格が大幅に上昇し、ちょっと立ち寄った方が気軽に購入するのは難しくなってきています。
しかし、高価な商品をすべて取りやめるのではなく、他店では扱いきれない珍しい商品もあえて置くことで、ここでしか出会えない特別なラインナップを展開されています。
SNSでの情報発信がとても迅速な印象を受けたので、そのことをお伺いすると、「商品の価格改定や廃番などをいち早く正確に発信することで、木のおもちゃがお好きな方々にしっかりと情報をお届けし、お店の存在を知っていただけるよう」意識されているとのことでした。
また、羊毛フェルトで作られた「森羊のクーシャ」さんのリアルで愛らしい動物たちは、実は作者の方がご近所にお住まいというご縁で取り扱いを始められたそうです。

ボードゲームについては、クラシックなものを中心に扱っていますが、ゲルハルツ社のゲームは他店と比べても格段に充実した品揃えで、人気が高いのだとか。
さらに、小売店でありながら、メーカーとして「ノイカードゲーム」などのオリジナル商品も手がけています。
そしてなんと、ポイントカードはお客さまが持ち歩くのではなく、お店で管理してくださる方式。
店頭でのお買い物はもちろん、通販を利用した場合でもきちんとポイントが加算され、有効期限の2年間はお店で保管してもらえるのが嬉しいところです。
こうした工夫の積み重ねによって、ここにしかない魅力や独自性を大切にした、長く愛されるお店を目指していらっしゃるのだと感じました。
夏休みの旅先にもおすすめ!
暑さはありましたが、とてもお天気の良い日だったので、帰りは近くの「道の駅こぶちさわ」に歩いて立ち寄りました。
新鮮な農産物の直売所のほか、パンやジャム、お土産なども購入できます。

さすが道の駅、キャンピングカーで訪れている人もちらほら見かけました。
おもちゃ箱イカロスさんは、夏季営業期間中(7月中旬〜9月初旬)は無休とのこと。
周辺エリアも含めて、夏休みのお出かけ先にぴったりです。
※詳しくは営業スケジュールをご確認ください。
ぜひ一度、足を運んでみてください!



















