こんにちは、 しっぽ です。
「このサイトを作ったのはどんな人だろう?」というのを知っていただくため、自己紹介をしながら、せっかくなので思い出のおもちゃについて触れていきたいと思います。
※すでに廃番の商品も含まれますので、ご了承ください。
乳児期
兵庫県生まれ。今では、初めてお会いした方には関西出身だとバレない程度の標準語を身につけましたが、プライベートではバリバリの播州弁です。
私の母は、幼稚園教諭をしていました。これまでの自分の人生、岐路の選択をする場面において、身近な母から自然と受けた影響は多大でした。それはのちのち出てくるとして…
生まれて初めてのおもちゃは、ネフのリングリィリングでした。
現像写真をスマホで撮影したので、画質が悪くてすみません……。お布団の柄から時代を感じる、平成初期です。
当然ながら、この頃の記憶はもう残っていないのですが、リングリィリングは複数の写真に写り込んでいたので、かなりのお気に入りだったのかな?と思います。
こちらは、どちゃっと置かれているけど、おそらくヴァルターのベルハーモニー。
あと、かめのプルトーイ。これは現在手元にあるので、最近撮った写真です。
「spiel gut」のマークが付いているのですが、メーカー表記は見当たりませんでした。たぶんベック?
↓動いているところ(音声はありません)
頭としっぽが上下するのですが、ゆっくり動かしたら地味でちょっと笑ってしまいました。
もっと素早く引っ張るとかなりぴょこぴょこします。
母が好んで選び、与えてくれたおもちゃが、いつもすぐそばにありました。
幼児期
おもちゃと、絵本や児童書が大好きな幼少期でした。
ケラーの4人のりバス 白木は、色ごとに役柄を決めて乗客を出し入れしたり、自分で物語を考えては部屋の中を走らせたりして、よく遊びました。ひとりっ子あるある。
いちばん思い出深いのは「なつみちゃん」と名前をつけたお人形です。寝かせると目を閉じるタイプのソフトベビー。命名の由来は……まったく覚えていません。傾けると中身が減ったように見える哺乳瓶でミルクをあげて、フライタークの赤い折りたたみベッドで寝かしつけていました。日本産の、アコテのままごとセットもありました。
ちなみに、私がごっこ遊びをしなくなったあとの「なつみちゃん」は、母が勤めるキリスト教系の幼稚園にて、クリスマス会で園児がする聖誕劇のイエスさま役として長年活躍しました。高尚な第二の人生!!
自分から「欲しい!」とねだって買ってもらった印象が強いのは、フォークマニスのモンキーパペット。名前は「もきち」でした。サンリオの「おさるのもんきち」から着想を得たのかもしれないですが、そのまま「もんきち」にしなかったのは謎です。茂吉、海外生まれなのに渋いネーミング。
今でもたまに触りたくなる、レシオのスティック四角。「ポキポキ」と呼んでいます。
学童期〜学生時代
年齢を重ねるにつれ、おもちゃで遊ぶ回数は減っていきましたが、木のおもちゃのことはずっと好きなままでした。
地元のお店でもらった、某代理店のおもちゃのリーフレットを大切に保管し、小学生の頃に「大人になったら○○で働く!」と言っていたのをはっきり覚えています。
中学、高校と進み、どの大学や学部を目指そうかと進路を考えたとき、乳幼児発達に関して学べるところを選んだのは、私にとって自然なことでした。
大学で第二外国語にドイツ語を選んだのも、木のおもちゃの本場がドイツだから、将来何かで使えるかもしれないという理由でした。読み書きや会話ができるほどには身につきませんでしたが、かんたんな単語(色や動物など)の意味がわかるだけでも便利なので、このときの自分に「実際に役に立つよ!」と伝えたいです。
教育系の学部だったこともあり、乳幼児教育や発達心理学についての授業を受けたいなら、そのまま教員免許に必要な単位まで取ってしまうのがスムーズでした。
教職課程の必修単位を揃えて、教育実習に行って、幼稚園教諭免許を取得しました。
幼少期の卒園アルバムでは、無邪気に「ようちえんのせんせいになりたい」と書いていましたが、正直「私は先生には向いていないだろうな」と薄々感じるようになっていました。
それはやはり、小さい頃から母の仕事を間近で見ていて、良い面でも悪い面でも「幼稚園の先生」の解像度が高かったからだと思います。かつ、教育者としてどんなときもプロフェッショナルな母を尊敬しており、本当に「幼稚園の先生」が天職のようで、自身が同じようにはなれないと察知していました。
一方で、「先生になるのとは別の形で教育や保育に携わりたい」「子どもたちの育ちを支える環境づくりに関わりたい」という想いがだんだん強くなり、就職活動の軸となります。
社会人になってから
社会に出てからのことは、都合上あまり詳しく書かずに控えますが、2回転職をして、現在勤めている企業が3社目です。(もし私を直接知っている方がいれば、こっそり内緒にしておいてください)
1社目:約6年半
2社目:たったの6か月(試用期間で合わないと感じて去りましたが、改めて自分の大切にしている軸が見えました)
3社目:約5年〜今に至る
といった流れで、途中を挟んでキャリアが大きくふたつに分かれているような感じですね。
ただ、人生っていろんなことがあるもので、すべての経歴があったからこそ成り立っているのが、まさに今の自分だなぁとしみじみと感じます。どこかが抜けていたり、順番やタイミングが少し違ったりしただけでも、このサイトを立ち上げるまでには至らなかったでしょう。
大人になった自分が自分のために買った最初のおもちゃは、ネフのキュービックス 赤でした。
初めて存在を知ったときに「こんな角度で積める積み木があるんだ!」と衝撃を受けたのですが、実際にお店でサンプルを触らせてもらい、いろんなパターンで積んでみるたび、どんな形でも美しいデザインに心を奪われました。
商品を知っているとか、見たことがあるだけじゃなく、実際に手に取ってみることで魅力が感じられるという経験の原点が、このキュービックスです。
また、木のおもちゃ以外に、ぬいぐるみや人形も大好きです。
その中でもお気に入りは、ケーセンのオオカミの子 (大) 伏せ ソフト。身体の部分がくたっとしていて柔らかく、オオカミだけど獰猛さを感じない、子犬らしくてあどけない顔がとても可愛いのです。
全体の手触りが良いのはもちろん、部位ごとに使われている生地が違っていて、耳の内側と肉球が好きです。
さて、駆け足で最後まで来てしまいましたが、とにかく「おもちゃが好き!」が一貫している人生だなぁと思い返しました。昔に遊んでいたものの多くは現在手元になくて、写真をお見せできなかったのは少し残念です。
そんな「好き!」が高じて、当サイトを立ち上げるまでの裏話は、別途書きたいと考えています。
また今後、訪問レポートも少しずつ更新していく予定ですが、かめのプルトーイのようにゆっくり進んでいければと思いますので、しばしお待ちいただけますと幸いです。
今回はこれまで。また次の記事でお目にかかります!