こんにちは、 しっぽ です。
もう11月中旬から下旬に差し掛かる頃ということで今年も残りわずか、あっという間にクリスマス! 皆さんすでにプレゼントはご用意済みですか?
ちょうど今の時期だと、「ばっちり買いました!」という方もいれば、「うーん、いくつか迷ってて検討中」「まだまったく考えられてもないなぁ」という方もいるかと思います。
お子さん向けにおもちゃを贈り物にする方へ、すべてのおもちゃ屋さんが全員声を揃えて言うセリフ(たぶん)、
「クリスマスプレゼントのご検討・ご購入はお早めに!」
それは、お客さまに悲しい気持ちになってほしくないから、という思いやりが背景にあると感じます。
クリスマスプレゼントっていつ買うべき?
早めに準備するのが良いと聞くけど、それはなぜ? ギリギリまで迷うのはだめ??
ひとことで言うと【贈りたい商品が決まっているかどうか】で、時期に応じて対処できることが変わります。
もし決まっているなら、なるべく早めに購入しておきましょう! クリスマス狙いなら、9月、10月、11月、いつだって早すぎることはありません。
なぜなら、万が一欲しいものが売り切れてしまったときに、クリスマスまでに再入荷するかどうかの確証がないから。在庫が確実なうちに購入するのがおすすめです。
目安として、11月末〜12月上旬くらいまでに購入手配が完了していれば(=購入済みか、もしくは取り置き・取り寄せなどで入手できる目処が立っていれば)、ゆったり安心してクリスマスを迎えられるかと思います。
品切れ商品でもクリスマスに間に合う?
では、探している商品が、残念ながらお店になかったとき。
お店の方が「申し訳ありません、いま在庫がなくて……」とおっしゃる場合の〈在庫がない〉には、いくつか段階があります。
それによって、今年のクリスマスに間に合うかどうかの可能性が異なってきます。
1.お店にない!→可能性☆☆★
お店の在庫が売り切れたら、販売元へ発注しないといけません。注文してから入荷するまでは数日〜1週間ほどの日数がかかります。
ただし、発注を出す前に「他に合わせて頼むものがないかな?」と検討する期間も必要です。
仕入れのお取引は、通販と違って「この商品を1個だけくださ〜い!」とは手軽に発注しづらいから、ある程度まとめて注文を出すお店がほとんど。
発注する頻度は、お店の規模や、その販売元の商品がどれくらい売れたかによって変わります。毎週注文を出すところもあれば、1か月に1〜2回、数か月に1回、1年に1回……。タイミングを逃すと、次の発注までしばらく空いてしまうことも。
そのため、お店になくて取り寄せ対応となる商品が欲しい場合は、なるべく早めの相談がおすすめです。
もし販売元に在庫があれば、今からでも間に合う可能性はあります! (なければ2.へ進む)
クリスマス前に納品されるよう、これからの時期に発注するお店も多いです。「いつまでにご連絡を頂ければ、クリスマスに間に合いますよ」と目安を提示してくださっているお店もあるので、WebサイトやSNSをチェックしてみてくださいね。
2.販売元にない!→可能性☆★★
お店へ卸している販売元に在庫がなければ、注文を出してもメーカーからの再入荷まで待たないといけません。
特に海外輸入品だと、すぐに出荷したとしても輸送や手続きに数週間〜数か月くらいかかります。販売元で常に在庫を持っていないような定番外商品で「クリスマスに合わせて欲しい!」という希望があれば、夏ごろからお店に相談し、予約しておくのがおすすめ。
とはいえ、メーカーを出荷された後も、遅延や事故などで販売元に届くまで何が起こるかわかりません。あくまで入荷予定は「予定」なので、絶対いつまでに届くという納期確約はできないので要注意。
運が良ければ、注文をする前から次の入荷時期が決まっていて、いつ頃に入手できるかの見込みが早めにわかる場合もあります。
もしも近日中に再入荷があるなら、今からでもギリギリ間に合う可能性はゼロではない……かも。(なければ3.へ進む)
3.メーカーにない!→可能性★★★
商品を製造しているメーカーに在庫がなければ、再度作るところから始めないといけません。
一度に大量生産されるようなプロダクトと違って、木のおもちゃは工場や工房で作られる数に限りがあります。原材料・設備・人員などの都合により、さまざまな商品の製造を、優先順位をつけて順番に行なっていたり、計画を立てて進めていたりします。また、もしかしたら商品によっては、再生産予定のない廃番の可能性も……。
残念ながら、ここから〈今年のクリスマス〉に間に合わせるのは困難です。
しかし、心を込めて選んだ贈り物でしたら、クリスマス以外の行事やお祝いごとなど、また別のタイミングでのプレゼントにするのはいかがでしょうか。引き続き購入を検討されるようなら、今後の入荷見込みについて確認してみてください。
11月下旬〜12月にクリスマスプレゼントを選ぶなら
在庫があるか確認する
もし贈りたい商品にあらかじめ見当がついているなら、まずは在庫確認を。
お店か販売元に在庫があれば、相談によってはまだ間に合うかも! できるだけ早めに、お店に連絡&確認してみてください。
お店にある中から決める
実はこの方法も、かなりおすすめです!
「欲しいものが買えなかったら、お店にある中から決めるしかないでしょ?」といった消極的な理由ではなく、最初からこちらの方法を選ぶのも有力候補です。
現物を確実に買える
目の前にあるものを、その場で買える! これがいちばん安心な入手方法ですよね。
子どもの反応を見られる
もしお店にサンプルがあったら、実際に遊んでみて、お子さんの興味や反応を見てから決められるかもしれません。
特に、初めて木のおもちゃをプレゼントに選ばれる方だと、「買っても遊んでくれるかわからないから」「良いものだし、じっくり下調べしてからにしよう」と長く悩んでしまいがちです。
お子さんが楽しそうに、熱中して遊んでいる姿を見れたら、プレゼント選びの後押しになりそうです。
店員さんに相談できる
遊びのジャンルひとつにおいても、商品の種類はたくさん! どれがぴったりだろう?
知識や経験のある店員さんに相談しながら、月齢や年齢、好みに合わせた商品を選べるのは、専門店で購入するメリットです。
お店への購入相談はお早めに!
クリスマスが近づくにつれ、取り寄せできる期間やタイミングを逃したり、店頭在庫が売れていってしまったりと、だんだん選択肢が狭まってしまいます。
せっかくギリギリまで悩んで選んだ商品を「クリスマスまでにご用意できる分は売り切れです」とお伝えして、お客さまを悲しい気持ちにさせないように、おもちゃ屋さんは「クリスマスプレゼントのご検討・ご購入はお早めに!」と呼びかけているのだと思います。
欲しい商品が入手できないとなると、方向転換するのもひと苦労です。それがクリスマス直前だとなおさらのこと。くれぐれも、お早めのご検討やご購入をおすすめします。
あっ、ちなみに「日付が決まったプレゼント」だと、クリスマスだけでなくお誕生日にもご留意を!
今回はこれまで。また次の記事でお目にかかります!