コンセプト
当サイト【きのすき | 木のおもちゃ屋さんが好き!】は、日本全国にある木のおもちゃ屋さんの情報を横断的にまとめたWebサイトです。
- 木のおもちゃが好き
- 木のおもちゃに興味がある
- 木のおもちゃを選んで購入したい
そのような方々と、木のおもちゃ屋さんを繋ぐサポートができれば幸いです。
木のおもちゃは、「自分のために買うぞ!」という愛好家もいますが、購入されるきっかけとしては「小さなお子さんへ手渡すために」という方が多いのではないかと思います。
そのお子さんがだんだん成長するのに伴って、年齢に合ったおもちゃをいつものお店でおすすめしてもらい、一緒に歳を重ねていくようなイメージで、
木のおもちゃと出会い、寄り添い、ともに育つ。
あなたのお気に入りのお店を見つけよう。
ということばに、想いをぎゅっと込めました。
サイト名を毎回フルネームで呼んでいただくのは長くて大変なので、ぜひ「きのすき」と気軽に呼んでください。
木のおもちゃ屋さんとは?
当サイトでは、「ヨーロッパのメーカーを中心とした高品質な木製玩具」に出会える専門店を「木のおもちゃ屋さん」と独自に定義させていただきます。
そのため、おもちゃ屋さんといっても、キャラクター玩具、プラモデル、ラジコン、電子ゲーム、トレーディングカードゲームといった商材が主力の一般玩具店、ホビーショップ、量販店などは含みません。
当サイトの掲載店舗さまにおいて、多種多様な取り扱い品の中で、上記の商材も併せて販売されているお店があることはご承知おきください。
また、それぞれの商品が違った特性や魅力を持っていますので、木のおもちゃと比較して貶すものではございません。
なぜこのサイトを作ったの?
私は幼い頃から、幼稚園に勤めていた母の影響で、ヨーロッパの木製玩具やぬいぐるみが大好きです。
しかし、ヨーロッパでの人件費高騰、原材料不足、戦争の影響…… さらに、小さな工房だと高齢化や後継者不足などの問題により、再入荷予定がなくなってしまったり、メーカーが閉業したりというニュースを耳にして、やるせなく悲しい気持ちになります。
「もっとたくさんの人に、木のおもちゃを知って、手に取ってほしい」
「高級品だと敬遠されてしまうのではなく、価格に見合った価値があることを感じて、本物*を選んでほしい」
*知的財産権を侵害して製造・販売されているようなコピー商品との対比です。
木のおもちゃそのものが持つ良さや魅力は、とても素敵に紹介してくださっている多くの発信源があります。
一方で、取り扱い店舗に関する情報は、あちこち分散していて、木のおもちゃ全般に興味を持った人が近くの実店舗に辿り着きにくい状況なのではないかと感じています。
そこで、「木のおもちゃを実際に見て・触って・選んで購入したい」と思ったときにアクセスできるような、木のおもちゃ屋さんの情報を横断的にまとめたWebサイトがあったらいいなと考えて、当サイトを立ち上げました。
どんなサイト?
お店を評価したり、採点したり、順位をつけたりするサイトではありません。
すべての木のおもちゃ屋さんに敬意を持ってご紹介しています。
当サイトは、“情報サイト”とキャッチフレーズにつけていますが、一方的に情報を集めただけのサイトとは異なります。事前に運営方針などを把握していただいてから、許諾を頂いた店舗さまのみ、責任を持って掲載いたします。
そのため、あらゆるお店を網羅している便利サイトではなくて、ご期待に沿えなかったら申し訳ありません。
随時ご相談の上、掲載店舗は追加していく予定です。お楽しみに!
いずれも1店舗につき1ページを設け、
- 基本的な店舗情報
- お店のWebサイトやSNSアカウントなど公式情報へのリンク(あれば)
- +αの情報(ご提供があれば)
を掲載しています。
管理人のポリシーを元に、掲載するお店の選定基準として、次の3つを目安にしています。
- 模造品ではない正規品を、きちんと正規ルートで購入できる。
- 廉価販売や不当な価格吊り上げをしていない。
- 取り扱い商品は、安全基準を満たしていて、個々に独創性やデザイン性がある。
- 木のおもちゃの魅力を最大限に引き出すのは、やはり実際に手に取って触れること。
- オンラインショップだけではなく、実店舗がある。
- 知識や経験を持つスタッフに相談できて、月齢や年齢、遊びの好みに合わせた商品を選べる。
- 一時的なプレイスペースやレンタルだけでなく、商品を購入できる。
- 商品を製造・流通しているメーカー、輸入代理店、販売店などに適切な利益が行き届く。
また、原則として、当サイトに掲載しているすべてのコンテンツ(文章、画像、動画、音声、ファイル等)は、
- 権利者の許可を得て使用しているもの
- 権利者から提供いただいたもの
- 管理人が自分で撮影、執筆したもの
ですので、許可なく無断転載することを禁止します。
もし二次利用を希望される場合は、お問い合わせフォームよりご相談ください。
このサイトの特長は?
地域別で探せる
「木のおもちゃを実際に見て・触って・選んで購入したい」と思ったタイミングを逃さず、近くにあるお店を見つけやすくするために、まずは地域別で店舗を探せるようにしました。
当サイトを見て「身近にこんなお店があったんだ!」と知って、訪れてもらえたら嬉しいです。
何より、木のおもちゃ屋さんの店内に一歩足を踏み入れたときの、宝物に囲まれたようなワクワク感を、たくさんの方々に味わってほしいと願っています。
木のおもちゃ屋さんは、小規模なお店も多いので、経営難やご家庭の事情などにより、閉店のお知らせを度々拝見しては寂しくなります。
さらに、原価高騰での値上げラッシュ……!!
消費者目線でもつらいですが、お店にとっても大打撃のはず。
お住まいの近くで「行きつけ」のお店ができたら、ぜひ大切にしてほしいな、という想いが第一にあります。
店舗別でカスタマイズできる
さぁ、木のおもちゃ屋さんの情報をまとめたWebサイトをつくろう! と考えてみたはよいものの、
当然ながら、木のおもちゃ屋さん同士は、商売の競争相手です。
特に通販も行なっているお店は、近隣エリアだけでなく、全国の店舗がライバルです。
すべての木のおもちゃ屋さんを応援したいのに、このようなサイトはかえって迷惑ではないかとも悩みました。
でも、
同じ商品を扱っていても、紹介の仕方はそれぞれ違います。
同じ取引先から仕入れていても、品揃えやイチオシはそれぞれ違います。
店長さんやスタッフさんの個性も、それぞれ違います。
どれもひとことで表せないし、リスト形式で比較できるものではありません。
そのため、店舗ごとに独立した専用ページを作成して、個別に情報を充実させやすくしました。
- 基本的な店舗情報に加え、公式サイトやSNSへのリンクはできる限り掲載いたします。
- お店からのご要望やご提供に応じて、追加情報も積極的に掲載いたします。
- お店ごとにページが分かれていますので、該当店舗の情報だけが見られるURLを発信・共有・保存していただけます。
当サイト内や、外部リンクを通じて、全国の木のおもちゃ屋さん巡りの擬似体験ができるかもしれません。
もし遠方でも「自分の好みと合う!」というお気に入りのお店に出会えたら、SNSやオンラインショップだけでなく、いつかきっと現地を訪れてみたくなることでしょう。
近年は、Webサイトを持たず、SNSだけで広報されているお店も増えました。
インターネット上ではありますが、いろんな木のおもちゃ屋さんへの入り口となるような“ポータル”サイトを目指していけたらと思っています。
今後の目標は?
たくさんの木のおもちゃ屋さんへ足を運んで、訪問レポートや取材記事を書くことが目標です。
仕事や家庭の都合ですぐに行ける地域は限られてしまいますが、時間をかけて全国各地のお店に行ってみたい!
また、「木のおもちゃ屋さんの情報サイト」としての認知度を向上し、多彩なお店を掲載・紹介することで、このサイトならではの魅力を増していきたいです。
サイト内では、
- 店舗の絞り込み検索
- お気に入り店舗の登録
- 店舗に関するコメント投稿(口コミというよりも推薦や応援のメッセージに近いもの)
などの機能が将来的に実装できたらいいな、と夢見ています。予定は未定。